OCNモバイルONEの特徴
『OCNモバイルONE』はNTTコミュニケーションズが提供する格安SIMサービスです。
他社の格安SIMサービスでは”1ヶ月間に利用する通信容量”によって段階的にプラン分けされていますが、『OCNモバイルONE』では1日〇〇MBコースがあるのが最大の特徴です。
また、最大速度500kbpsと中速程度に通信速度を抑えることで、月15GBの大容量にも関わらず1800円と安価で利用できる『500kbpsコース』も用意されています。
専用アプリやOCNマイページから、ターボON・OFF(高速・低速)を簡単に切り替えることができますので、通信容量を節約する手助けとなります。(『500kbpsコース』の場合、追加チャージした分のみ可能)
初期費用が3000円となっていますが、AmazonでSIMカードを購入すれば安く済みます。(データ通信専用SIM→税込436円+送料)
OCNモバイルONEのプラン
データ専用SIM、音声通話対応SIMともに通信量に応じて6コースに分かれています。
日次コースでは翌日へ、月次コースでは翌月へ余った通信量を繰り越すことが可能。
毎月末日でなければいつでもプラン変更すると、次月から適用になるのもありがたいところ。
通信容量 | 月額料金 |
110MB/日コース | 900円 |
170MB/日コース | 1380円 |
3GB/月コース | 1100円 |
5GB/月コース | 1450円 |
10GB/月コース | 2300円 |
500kbpsコース (15GB/月) | 1800円 |
SMS機能付 | +120円 |
音声通話対応 | +700円 |
※「500kbpsコース」以外のコースは、最大速度262.5Mbps。
(表示価格は、すべて税抜き価格です)
OCNモバイルONEはこんな方におすすめ
『110MB/日コース』『170MB/日コース』は、「いつも月の前半で通信量を使いすぎてしまい月末になると低速になって困る」など計画的に利用するのが苦手なユーザーにはおすすめ。
毎日の利用通信量にバラツキがないユーザーなら、安心して利用することができます。
ただし月換算すると、そんなに低価格というわけではありませんので注意して下さい。
高画質で動画閲覧しないユーザーには、『500kbpsコース』がおすすめ。
若干、Webページを開くときにストレスを感じることがありますが、無難に使えるというイメージです。
※低速状態であっても一定の通信容量までは高速通信を行なう『バースト機能』も提供される予定ですので、今後はもっと使いやすくなりそうです。
【動作確認済のiPhone】
iPhone4 | SIMフリー版 | iOS 7.1.2 |
iPhone4s | SIMフリー版 | iOS 9.0 ドコモ 21.1 |
iPhone5 | SIMフリー版 | iOS 9.0 ドコモ 21.1 |
iPhone5c | SIMフリー版 | iOS 9.0 ドコモ 21.1 |
docomo版 | iOS 9.0 ドコモ 21.1 | |
iPhone5s | SIMフリー版 | iOS 9.0 ドコモ 21.1 |
docomo版 | iOS 9.3 ドコモ 24.1 | |
iPhone6 | SIMフリー版 | iOS 9.0 ドコモ 21.1 |
docomo版 | iOS 9.3 ドコモ 24.1 | |
iPhone6 Plus | SIMフリー版 | iOS 9.0 ドコモ 21.1 |
docomo版 | iOS 9.3 ドコモ 24.1 | |
iPhone6s | SIMフリー版 | iOS 9.0.1 ドコモ21.1 |
docomo版 | iOS 9.3 ドコモ24.1 | |
iPhone6s Plus | SIMフリー版 | iOS 9.3 ドコモ24.0 |
docomo版 | iOS 9.0.1 ドコモ21.1 | |
iPhoneSE | SIMフリー版 | iOS 9.3 ドコモ24.1 |
docomo版 | iOS 9.3 ドコモ24.1 |