アイフォンでは『連絡先アプリ』に名前・電話番号・メールアドレスなどを登録しておけば、すばやく電話を掛けるなどの操作が可能になります。
登録している連絡先(電話帳)が多くなってくると管理しにくくなりますが、いくつかのグループに分けることでさらにアクセスしやすくなります。
ここでは連絡先をiCloud(パソコン)を使ってグループ分けする方法を説明していきます。
重要
アイフォン単体で連絡先のグループを作成・編集・削除することはできません。
パソコンからiCloud.comにアクセスするか対応アプリをインストールする必要があります。
連絡先のグループを作成する
1.iCloud.comにアクセスしAppleIDとパスワードを入力する
パソコンでiCloud.comにアクセスしてください。

2.『連絡先』をクリックする

3.左下の『+』をクリックする

4.『新規グループ』をクリックする

5.グループの名称を変更して『Enter』をクリックする
同じ手順でいくつかのグループを作成しましょう。

『連絡先』をグループに分ける
1.『すべての連絡先』をクリックする
クリックすると右側にすべての連絡先が表示されます。

2.分類したい『連絡先』を目的のグループにドラッグ&ドロップする
『連絡先』を複数選択し、まとめて移動させることもできます。
※なお1つの『連絡先』を複数のグループに分類することも可能です。

グループグループを削除する
1.削除したいグループ名を選択する

2.『歯車アイコン』から『削除』をクリックする

3.『削除』をクリックする
※もちろんグループに入れた『連絡先』が削除されることはありません。

iPhoneからグループを活用する
※アイフォンを同期させるとアイフォン内の『連絡先』に反映されます。
1.『連絡先アプリ』を起動する
『電話アプリ』から画面下の『連絡先タブ』をタップすることでもアクセスできます。

2. 『グループ』をタップする
左上の『グループ』をタップすると、グループ名が一覧で表示されます。

3.任意のグループ名にチェックを入れ『完了』をタップする
複数選択することもできます。

チェックを入れたグループのみ表示されます。
